2012年02月13日

入植が始まった(明治2年)頃の時代背景

三方原台地で本格的に開拓がはじまった頃の主な出来事を歴史年表で見てみます。
・1853年(嘉永6年)アメリカ使節ペリー浦賀に、ロシヤプチャーチンが   長崎に来航
・1858年(安政5年)日米修好通商条約結ぶ
・1861年(文久1年)ロシヤ軍艦対馬を占領、アメリカ南北戦争起こる。
・1867年(慶応3年)徳川慶喜大政を奉還
・1868年(明治1年)鳥羽伏見の戦い・五箇条の誓文が出る。
1869年(明治2年)版籍奉還
・1871年(明治4年)廃藩置県
・1872年(明治5年)新橋~横浜間鉄道開通・富岡製紙工場開業
・1873年(明治6年)徴兵令施行
・1874年(明治7年)佐賀の乱
・1876年(明治9年)神風連の乱。秋月の乱・萩の乱
・1877年(明治10年)西南戦争が起こる。
・1878年(明治11年大久保利通暗殺



Posted by 水神の杜人 at 16:49│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
水神の杜人
宇宙船地球号で84回太陽の周りを回った里山・子ども大好きな航空自衛隊OBです。
出身地は、アニメ「もののけ姫」の舞台になった出雲の近く「たたら製鉄」自然破壊の跡が残る山里。アカマツとコナラの生える明るい山々が連なる鳥取県西部の南部町です。今では、このアカマツやコナラも立ち枯れが進み残念に思っているところです。

森林インストラクター
自然体験活動インストラクター
2級造園技能士
趣味 畑仕事 
オーナーへメッセージ
削除
入植が始まった(明治2年)頃の時代背景
    コメント(0)