2013年05月21日

5月活動報告

4月が雨で今月もかと気にしていた雨もなく予定どおりの作業を行うことが出来ました。
① 花壇は、先週の日曜日花の会の皆さんは臨時作業で植え付け準備を行っていたので、今日は夏の花を植え付けました。
5月活動報告5月活動報告
② タケノコの間引き 
ハチコウの需要が多く、なかなか思ったところに思ったタケノコを立てることが出来ません。せっかく残しておいても翌朝には一本もありません。
③ 川土手の草刈り
この時期は、刈っても草の伸びるは早いです。クローバは子どもたちの花遊びように残してあります。
5月活動報告

④ 排水溝と水路の清掃
常緑樹の落葉が始まって池の中も水路も落葉で一杯。悪臭が出る前に取り除きました。
5月活動報告
写真は、何時もながらの休憩時の様子

① 消えたキンラン
小さな可憐な花が咲いて、楽しんでいたら根元から消えていました。昨年もなくなっており毎日のように本数をカウントしています。このランは移植しても育生することが出来ないと先人は伝えています。また、寒天を使った培養でも育てることが出来ないと言われています。保護にご協力お願いします。
5月活動報告
写真は、12年5月12日 
5月活動報告
写真は、今年も数は少なくなっていましたが大きな株に花が咲いていました。ところが5月19日には、大きな株は消えて、小さな株が4本残っている状態で残念無念どうしたもんかと悩んでいます。
② 日本ミツバチのその後
気温上昇とともに動きが活発になりました。でも昨年の秋のスズメバチの襲撃で越冬できたハチの数が減り、分蜂出来ないのではと毎日のように観察を続けています。
5月活動報告
③ 子どもたちの川遊び
夏日になった今日の午後は、学校から帰った子供たちがやってきました。こうして自然の中で生き物に触れながら遊んでくれる場所を整備できるのも私たち会員の生きがいであり喜びでもあります。
5月活動報告
5月活動報告



Posted by 水神の杜人 at 10:25│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
水神の杜人
宇宙船地球号で84回太陽の周りを回った里山・子ども大好きな航空自衛隊OBです。
出身地は、アニメ「もののけ姫」の舞台になった出雲の近く「たたら製鉄」自然破壊の跡が残る山里。アカマツとコナラの生える明るい山々が連なる鳥取県西部の南部町です。今では、このアカマツやコナラも立ち枯れが進み残念に思っているところです。

森林インストラクター
自然体験活動インストラクター
2級造園技能士
趣味 畑仕事 
オーナーへメッセージ
削除
5月活動報告
    コメント(0)