2013年06月19日
6月活動報告
雨上がりの蒸し暑い日。今日は神明宮総代会、西山花の会の皆さんと一緒に活動しました。
① 総代会は、池のフェンスの補修と社の周りの清掃を行いました。

② 花の会の皆さんは、花壇の整備作業と花壇の枠作りの見積もりを行いました。

③ 側溝の清掃、川土手の草刈り
梅雨に入ってから全国的に雨が少ないと言われていますが、林内や川周辺の草の伸びが早く草刈りが大変でした。また、水神の湧水は変わりなく流れており、水汲みの人が来ています。飲用には不適(雑菌の値が100までのところ130のため)とされています。

④ 川の中の草刈り
中学1年生と小学4年生の兄妹が参加し、草集めを手伝ってくれました。

⑤ 休憩の様子
日陰を求め3カ所に分かれて一休み、野沢さん手作りのクッキー、コーヒーゼリー、蒸しジャガイモは養分補給になりました。



お知らせ:-
① 国際ソロプチミスト浜松から寄付金をいただきました。
6月5日の世界環境デーに、国際ソロプチミスト浜松(人権と女性の地位向上を目指し奉仕プロジェクトを通して活動している、管理職と専門職に就いている女性の世界的組織です)のイヴェントに招かれ活動内容のプレゼンテーションを行いました。

② ハタベカンガレイ
自然界の生き物は、生育環境に大きく左右されると言われていますが、東神田川のハタベカンガレイが減り続けており、このままでは耐えてなくなるのかと気にしていたところ流れが緩やかな岸辺側に増え始め、花が咲いています。

やや流れの速いところは、このようになり徐々に消えています。

③ 期待していた日本ミツバチの分蜂
毎日のようにミツバチの観察に行っていましたが分蜂の様子がありませんでした。多分群れの絶対数が少なく分家を創るだけの勢力が出来なかったと思われます。それでもミツバチたちは蜜集めに飛び立っています。今年の秋はスズメバチ対策を考えたいと思います。
① 総代会は、池のフェンスの補修と社の周りの清掃を行いました。
② 花の会の皆さんは、花壇の整備作業と花壇の枠作りの見積もりを行いました。
③ 側溝の清掃、川土手の草刈り
梅雨に入ってから全国的に雨が少ないと言われていますが、林内や川周辺の草の伸びが早く草刈りが大変でした。また、水神の湧水は変わりなく流れており、水汲みの人が来ています。飲用には不適(雑菌の値が100までのところ130のため)とされています。
④ 川の中の草刈り
中学1年生と小学4年生の兄妹が参加し、草集めを手伝ってくれました。
⑤ 休憩の様子
日陰を求め3カ所に分かれて一休み、野沢さん手作りのクッキー、コーヒーゼリー、蒸しジャガイモは養分補給になりました。
お知らせ:-
① 国際ソロプチミスト浜松から寄付金をいただきました。
6月5日の世界環境デーに、国際ソロプチミスト浜松(人権と女性の地位向上を目指し奉仕プロジェクトを通して活動している、管理職と専門職に就いている女性の世界的組織です)のイヴェントに招かれ活動内容のプレゼンテーションを行いました。
② ハタベカンガレイ
自然界の生き物は、生育環境に大きく左右されると言われていますが、東神田川のハタベカンガレイが減り続けており、このままでは耐えてなくなるのかと気にしていたところ流れが緩やかな岸辺側に増え始め、花が咲いています。
やや流れの速いところは、このようになり徐々に消えています。
③ 期待していた日本ミツバチの分蜂
毎日のようにミツバチの観察に行っていましたが分蜂の様子がありませんでした。多分群れの絶対数が少なく分家を創るだけの勢力が出来なかったと思われます。それでもミツバチたちは蜜集めに飛び立っています。今年の秋はスズメバチ対策を考えたいと思います。
Posted by 水神の杜人 at 15:10│Comments(1)
この記事へのコメント
25.7.21(金)
本日の水神の森の清掃
お疲れさまでした。
僕の「ブログ」もアップいたしました。
ただし、写真は先月16日のものです。
マイブログも
よろしくお願いいたします。
沖縄だいすき!島人(しまんちゅ)ネット!!
http://aiki77.ti-da.net/
本日の水神の森の清掃
お疲れさまでした。
僕の「ブログ」もアップいたしました。
ただし、写真は先月16日のものです。
マイブログも
よろしくお願いいたします。
沖縄だいすき!島人(しまんちゅ)ネット!!
http://aiki77.ti-da.net/
Posted by 平良です。 at 2013年07月21日 17:53