2014年12月21日
12月活動報告
二つだま低気圧が去った後、快晴の下で今年最後の活動日。爆弾低気圧で吹き荒れた強風で落下した枯葉、枯れ枝の処理作業を主に行いました。
①花の会の皆さんは、花壇の草取りと手入れを行いました。11月に植えたナデシコとストックが寒さに負けず大きくなっていました
②池の中の清掃
③側溝の清掃
④何時もの休憩の様子です。参加できない会員さんからの差し入れをいただきました。
⑤異常気象とかで強風の日が多くなってきたので安全を考え、12月の活動日前に簡易アズマヤの補修作業を行いました。今後は、補助金を活用した半永久的なアズマヤを検討したいと考えています。
お知らせ:-
①「浜松市グリーン・ツーリズム交流会(浜松市農林水産政策課内)
以前にも紹介した東神田川中流域沿いにある「里山再生の会」神久呂(道場会長)で里山イヴェントが行われました。
今、日本の各地にある里山が利用されなくなり荒廃が進んで、里山が持っている働き、例えば、土砂災害を防ぐ働き、二酸化炭素を吸収する働き、水をきれいにする働き、生物多様性を守る働きなどが失われる恐れがあると言われています。一口に里山と言っても地域によって色々なタイプがありますが、ここ神久呂は、竹林と田んぼ、畑が主体で、会の皆さんは、畑を耕し、竹の間伐や下草刈りを行って再生に努めています。私もイヴェントに参加して、里山の話をして、竹の伐採、門松作りを子どもさんたちと一緒に体験してきました。私たちが活動している水神の森も面積は少ないが周辺の畑や民家、池、水神川を含め生物多様性の豊かな里山です。
② カムバック可愛い鳥よ!
何時行っても姿を見せてくれていたのにいなくなってしまった。淋しいな。イタチなどの餌になっていないかと気がかりです。
名前も告げないで去るなんて心残りです。
佐鳴湖の写真家(佐鳴湖百景)koji kishita さんからコメントで,この鳥の名前がホシゴイ(ゴイサギの若鳥)だと教えていただきました。有難うございました。
カムバック ホシゴイ水神の自然がまっているよ!
①花の会の皆さんは、花壇の草取りと手入れを行いました。11月に植えたナデシコとストックが寒さに負けず大きくなっていました
②池の中の清掃
③側溝の清掃
④何時もの休憩の様子です。参加できない会員さんからの差し入れをいただきました。
⑤異常気象とかで強風の日が多くなってきたので安全を考え、12月の活動日前に簡易アズマヤの補修作業を行いました。今後は、補助金を活用した半永久的なアズマヤを検討したいと考えています。
お知らせ:-
①「浜松市グリーン・ツーリズム交流会(浜松市農林水産政策課内)
以前にも紹介した東神田川中流域沿いにある「里山再生の会」神久呂(道場会長)で里山イヴェントが行われました。
今、日本の各地にある里山が利用されなくなり荒廃が進んで、里山が持っている働き、例えば、土砂災害を防ぐ働き、二酸化炭素を吸収する働き、水をきれいにする働き、生物多様性を守る働きなどが失われる恐れがあると言われています。一口に里山と言っても地域によって色々なタイプがありますが、ここ神久呂は、竹林と田んぼ、畑が主体で、会の皆さんは、畑を耕し、竹の間伐や下草刈りを行って再生に努めています。私もイヴェントに参加して、里山の話をして、竹の伐採、門松作りを子どもさんたちと一緒に体験してきました。私たちが活動している水神の森も面積は少ないが周辺の畑や民家、池、水神川を含め生物多様性の豊かな里山です。
② カムバック可愛い鳥よ!
何時行っても姿を見せてくれていたのにいなくなってしまった。淋しいな。イタチなどの餌になっていないかと気がかりです。
名前も告げないで去るなんて心残りです。
佐鳴湖の写真家(佐鳴湖百景)koji kishita さんからコメントで,この鳥の名前がホシゴイ(ゴイサギの若鳥)だと教えていただきました。有難うございました。
カムバック ホシゴイ水神の自然がまっているよ!
Posted by 水神の杜人 at 17:12│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちわ
名前も告げずに去った鳥は、ホシゴイ(ゴイサギの若鳥)ですね。成長した姿は別の鳥のようです。
佐鳴湖でもよく見かけますよ。
名前も告げずに去った鳥は、ホシゴイ(ゴイサギの若鳥)ですね。成長した姿は別の鳥のようです。
佐鳴湖でもよく見かけますよ。
Posted by koji kishita at 2014年12月21日 19:17
寒い中、水神様の森をお守り下さり有難うございます、お疲れ様でした。
今年は、水神の森を守る会と花の会の皆さんのお仲間に入れて頂き、とても楽しかったです。
感謝申し上げます。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
今年は、水神の森を守る会と花の会の皆さんのお仲間に入れて頂き、とても楽しかったです。
感謝申し上げます。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
Posted by H at 2014年12月22日 19:52